×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
元気ナースの旅日記・九州旅行トップへ
元気ナースの旅日記・東日本へ
元気ナースの旅日記・西日本へ
ブログ元気元気トップへ
スポンサードリンク
[ 2025/05/09 21:37 | ]
2010年4月7日(水)
熊本県南阿蘇郡高森町の九十九曲高森自然公園を出発11:08高千穂峡へ向かう。
高千穂峡は、その昔阿蘇火山活動の噴出した溶岩流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、急激に冷却されたために柱状節理のすばらしい懸崖となった渓谷とのこと。
よく写真で見る「名勝真名井の滝」に貸しボートで近づこうと、船着場の駐車場に行くと、最近起こった落石事故のため、夏休みまで、船は中止。残念。
高千穂峡入り口↓
仕方ないので、五ヶ瀬川に沿って渓谷を見て歩いた。船には乗れないのに、駐車料金は払わされた。近くに駐車場がなかったからしょうがないかな。
写真をクリックすると拡大します
写真でよく見る名勝真名井の滝は、真名井の滝展望所からが写真とそっくりだった。
見る場所が大事なことがよく分かった。見る場所が違うとあまり美しくないのだ。どこでもそうだと思うが。
ボートに乗れなかったおかげで、高千穂峡の美しい渓谷を存分に楽しむことができた。真名井の滝の他にも、美しい景色がたくさんあったのだ。
真名井の滝↓ 五ヶ瀬川沿いの歩道↓ 真名井の滝展望所↓
写真をクリックすると拡大します
奥に進むほど、川の色がエメラルドグリーンになる↓
熊本県南阿蘇郡高森町の九十九曲高森自然公園を出発11:08高千穂峡へ向かう。
高千穂峡は、その昔阿蘇火山活動の噴出した溶岩流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、急激に冷却されたために柱状節理のすばらしい懸崖となった渓谷とのこと。
よく写真で見る「名勝真名井の滝」に貸しボートで近づこうと、船着場の駐車場に行くと、最近起こった落石事故のため、夏休みまで、船は中止。残念。
高千穂峡入り口↓
写真をクリックすると拡大します
写真でよく見る名勝真名井の滝は、真名井の滝展望所からが写真とそっくりだった。
見る場所が大事なことがよく分かった。見る場所が違うとあまり美しくないのだ。どこでもそうだと思うが。
ボートに乗れなかったおかげで、高千穂峡の美しい渓谷を存分に楽しむことができた。真名井の滝の他にも、美しい景色がたくさんあったのだ。
真名井の滝↓ 五ヶ瀬川沿いの歩道↓ 真名井の滝展望所↓
写真をクリックすると拡大します
奥に進むほど、川の色がエメラルドグリーンになる↓
PR
元気ナースの旅日記・九州旅行トップへ
元気ナースの旅日記・東日本へ
元気ナースの旅日記・西日本へ
ブログ元気元気トップへ
スポンサードリンク
トラックバック
トラックバックURL: