×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
元気ナースの旅日記・九州旅行トップへ
元気ナースの旅日記・東日本へ
元気ナースの旅日記・西日本へ
ブログ元気元気トップへ
スポンサードリンク
[ 2025/05/09 22:16 | ]
熊本県水俣、大崎鼻公園へ
2010年4月14日(水)
阿久根市のいけす十三(うに丼の店)出発12:51(83.8km)
↓
道の駅みなまた着13:44(115.4km)
写真はすべてクリックすると拡大します。
写真1.道の駅みなまた看板 写真2.道の駅みなまた全景 写真3.道の駅みなまたの対岸
写真1.写真2.道の駅みなまたはなかなかきれな道の駅でした。
写真3.道の駅みなまたの対岸にはこいのぼりがたくさん泳いでいて、ヨーコソミナマタへと歓迎の文字がかかれていて、つつじもきれいでした。
道の駅みなまた出発14:10
↓
大崎鼻公園着 14:25(121.0km)
写真1.大崎鼻公園感謝の碑 写真2.さくら名所100選の地 写真3.和田岬
写真1.御所浦町が平成12年に建てた金文字の「感謝の碑」。水俣から御所浦まで約12.8キロの海底送水管を敷設して、離島の水不足に友情の水を通水したという。それに対する御所浦の感謝なのだそうだ。御所浦は天草の島で、晴れた日にはここから島がみえるそうです。残念ながら今回は見えませんでしたが。
写真2.日本さくらの会が平成2年に建てた「さくら名所100選の地」の碑。ここは“水俣チェリーライン”というのだそうだ、桜が大好きな私は、次回はきっとこの桜を見に来ようと思う。
写真3.なかなかステキな岬です。次回はあの先端まで桜を見に行きましょう。
2010年4月14日(水)
阿久根市のいけす十三(うに丼の店)出発12:51(83.8km)
↓
道の駅みなまた着13:44(115.4km)
写真はすべてクリックすると拡大します。
写真1.道の駅みなまた看板 写真2.道の駅みなまた全景 写真3.道の駅みなまたの対岸
写真1.写真2.道の駅みなまたはなかなかきれな道の駅でした。
写真3.道の駅みなまたの対岸にはこいのぼりがたくさん泳いでいて、ヨーコソミナマタへと歓迎の文字がかかれていて、つつじもきれいでした。
道の駅みなまた出発14:10
↓
大崎鼻公園着 14:25(121.0km)
写真1.大崎鼻公園感謝の碑 写真2.さくら名所100選の地 写真3.和田岬
写真1.御所浦町が平成12年に建てた金文字の「感謝の碑」。水俣から御所浦まで約12.8キロの海底送水管を敷設して、離島の水不足に友情の水を通水したという。それに対する御所浦の感謝なのだそうだ。御所浦は天草の島で、晴れた日にはここから島がみえるそうです。残念ながら今回は見えませんでしたが。
写真2.日本さくらの会が平成2年に建てた「さくら名所100選の地」の碑。ここは“水俣チェリーライン”というのだそうだ、桜が大好きな私は、次回はきっとこの桜を見に来ようと思う。
写真3.なかなかステキな岬です。次回はあの先端まで桜を見に行きましょう。
PR
元気ナースの旅日記・九州旅行トップへ
元気ナースの旅日記・東日本へ
元気ナースの旅日記・西日本へ
ブログ元気元気トップへ
スポンサードリンク
トラックバック
トラックバックURL: