×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
元気ナースの旅日記・九州旅行トップへ
元気ナースの旅日記・東日本へ
元気ナースの旅日記・西日本へ
ブログ元気元気トップへ
スポンサードリンク
[ 2025/05/09 20:51 | ]
2010年4月5日(月)
大分県九重町の龍門の滝を出発16:12、本日の宿、筋湯温泉・九重悠々亭(ここのえゆうゆうてい)到着16:51(本日の走行距離135.9km)。
筋湯温泉(すじゆおんせん)は、大分県玖珠郡九重町(旧国豊後国)にある温泉。九重九湯の一つである。
泉質 は * 単純温泉 * ナトリウム - 塩化物泉 o 源泉温度58 - 63℃
である。(ウキピディアより)
思ったより外観もきれいで、なによりマスコット犬のエンジェル君が出迎えてくれたのにはびっくり。旅の計画をするのは夫なので、知らなかったからです。
おとなしくて人なつこいのでかわいかったです。少しご馳走の食べすぎでしょうか。太りすぎですね。メタボリックシンドロームが心配ですよ。
九重・悠々亭↓ マスコット犬のエンジェル君↓

写真をクリックすると拡大できます
近所に日本一の打たせ湯があるというので、悠々亭でコインをもらって、明るいうちにとでかけた。コインを入れると自動回転ドアが回って入れるという仕掛けになっていて、番台人はいない、無人の風呂だった。
打たせ湯が落ちてくる口がたくさんあって、どんどん落ちてくるので、中は湯気が充満して真っ白でなにも見えなかった。よくよく見ると誰もいず、私一人の貸切風呂。
何が日本一なのかわからなかったが、落ち口の数が一番多いのかなと思った。落下速度が速いので、打たれているうちに背中がいたくなってしまった。
近所にある日本一の打たせ湯↓ 悠々亭の露天風呂↓

打たせ湯からもどって悠々亭の露天風呂へ。
露天風呂が10個ぐらいあって、半分が女性用らしい。ぬるい湯、暑い湯、家族風呂など、色々あるのが面白い。全部は入らず夕食会場へ。
おいしい夕食↓ お人形のつまようじサービス↓

写真をクリックすると拡大します
夕食会場からでようとすると、出口になんとも愛嬌のある南米人風の老人がお盆を差し出している。何かと思ったらお盆のうえにはつまよう枝が乗せてあった。
ユニークなサービスである。さっそくつまよう枝を使いながら部屋へもどった。
大分県九重町の龍門の滝を出発16:12、本日の宿、筋湯温泉・九重悠々亭(ここのえゆうゆうてい)到着16:51(本日の走行距離135.9km)。
筋湯温泉(すじゆおんせん)は、大分県玖珠郡九重町(旧国豊後国)にある温泉。九重九湯の一つである。
泉質 は * 単純温泉 * ナトリウム - 塩化物泉 o 源泉温度58 - 63℃
である。(ウキピディアより)
思ったより外観もきれいで、なによりマスコット犬のエンジェル君が出迎えてくれたのにはびっくり。旅の計画をするのは夫なので、知らなかったからです。
おとなしくて人なつこいのでかわいかったです。少しご馳走の食べすぎでしょうか。太りすぎですね。メタボリックシンドロームが心配ですよ。
九重・悠々亭↓ マスコット犬のエンジェル君↓
写真をクリックすると拡大できます
近所に日本一の打たせ湯があるというので、悠々亭でコインをもらって、明るいうちにとでかけた。コインを入れると自動回転ドアが回って入れるという仕掛けになっていて、番台人はいない、無人の風呂だった。
打たせ湯が落ちてくる口がたくさんあって、どんどん落ちてくるので、中は湯気が充満して真っ白でなにも見えなかった。よくよく見ると誰もいず、私一人の貸切風呂。
何が日本一なのかわからなかったが、落ち口の数が一番多いのかなと思った。落下速度が速いので、打たれているうちに背中がいたくなってしまった。
近所にある日本一の打たせ湯↓ 悠々亭の露天風呂↓
打たせ湯からもどって悠々亭の露天風呂へ。
露天風呂が10個ぐらいあって、半分が女性用らしい。ぬるい湯、暑い湯、家族風呂など、色々あるのが面白い。全部は入らず夕食会場へ。
おいしい夕食↓ お人形のつまようじサービス↓
写真をクリックすると拡大します
夕食会場からでようとすると、出口になんとも愛嬌のある南米人風の老人がお盆を差し出している。何かと思ったらお盆のうえにはつまよう枝が乗せてあった。
ユニークなサービスである。さっそくつまよう枝を使いながら部屋へもどった。
PR
元気ナースの旅日記・九州旅行トップへ
元気ナースの旅日記・東日本へ
元気ナースの旅日記・西日本へ
ブログ元気元気トップへ
スポンサードリンク
トラックバック
トラックバックURL: