×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
元気ナースの旅日記・九州旅行トップへ
元気ナースの旅日記・東日本へ
元気ナースの旅日記・西日本へ
ブログ元気元気トップへ
スポンサードリンク
[ 2025/05/09 22:47 | ]
坊津歴史資料センター輝津館
2010年4月13日(火)
鹿児島県薩摩半島最南端の長崎鼻を出発12:16(18.6km)
↓
ジョイフルでランチ13:12(31.4km)13:49出発
↓
坊津歴史資料センター輝津館着 14:34(63.2km)
(ぼうのつれきししりょうせんたーきしんかん) 読み方が難しいです。
写真はすべてクリックすると拡大します。
写真1.輝津館(きしんかん) 写真2.双剣石看板 写真3.双剣石

写真1.坊津歴史資料センター輝津館
りっぱな建物です。
写真2.双剣石看板 坊津歴史資料センター輝津館の看板の近くにあり、遠くに海からそそりたつ二本の岩を見つけた。
写真3.これが双剣石に違いない。
以前ここの海で、きれいな遣唐使船を見たので、もう一度見たかったのに、昨年無くなってしまったのとのこと。がっかり。
写真4.輝津館内、坊津全景 写真5.丸木崎展望所 写真6.丸木崎展望

写真4.坊津(ぼうのつ)全景 坊津の位置は下記の地図参照
写真5.丸木崎展望所は坊津歴史資料センター輝津館の近く、鹿児島県南さつま市坊津町泊にある。対岸の丸木浜を展望できるらしい。
写真6.丸木崎展望所から対岸の景色。
2010年4月13日(火)
鹿児島県薩摩半島最南端の長崎鼻を出発12:16(18.6km)
↓
ジョイフルでランチ13:12(31.4km)13:49出発
↓
坊津歴史資料センター輝津館着 14:34(63.2km)
(ぼうのつれきししりょうせんたーきしんかん) 読み方が難しいです。
写真はすべてクリックすると拡大します。
写真1.輝津館(きしんかん) 写真2.双剣石看板 写真3.双剣石
写真1.坊津歴史資料センター輝津館
りっぱな建物です。
写真2.双剣石看板 坊津歴史資料センター輝津館の看板の近くにあり、遠くに海からそそりたつ二本の岩を見つけた。
写真3.これが双剣石に違いない。
以前ここの海で、きれいな遣唐使船を見たので、もう一度見たかったのに、昨年無くなってしまったのとのこと。がっかり。
写真4.輝津館内、坊津全景 写真5.丸木崎展望所 写真6.丸木崎展望
写真4.坊津(ぼうのつ)全景 坊津の位置は下記の地図参照
写真5.丸木崎展望所は坊津歴史資料センター輝津館の近く、鹿児島県南さつま市坊津町泊にある。対岸の丸木浜を展望できるらしい。
写真6.丸木崎展望所から対岸の景色。
PR
元気ナースの旅日記・九州旅行トップへ
元気ナースの旅日記・東日本へ
元気ナースの旅日記・西日本へ
ブログ元気元気トップへ
スポンサードリンク
トラックバック
トラックバックURL: